当神社では自然にめぐまれた環境の中で、四季折々の古来の伝統行事や風習もご体験できるように努めております。

 一月、睦月(むつき)

【歳旦祭】 ▶元旦に斎行いたします

●新たな年に神様にお参りします【初詣】

初詣 門松 初詣

【学神祭】【詳細🖊】 ▶毎年一月の最終日曜日に斎行いたします

●入学試験合格を祈願する行事です。祈願した護摩を神事にのっとり焚き上げします
●学神祭の斎行状況は十二月の一願祭もご参考にしてください

学神祭 学神祭 学神祭

 二月、如月(きさらぎ)

【節分祭】【詳細🖊】 ▶2月3日に斎行いたします

●祭礼と弓矢で鬼を射る行事です

節分祭 節分祭 節分祭

 三月、弥生(やよい)

【桜・春分】 ▶日が長く空の明るさが増してきます

●花をはじめとして生命が目覚め、活動を始めます

桜

桜 桜 桜

 四月、卯月(うずき)

【鯉のぼり】【詳細🖊】 ▶進学・就職、新しい未来に向かって

●お子様の健やかな成長を願い、鯉のぼりを掲揚します

鯉のぼり 鯉のぼり 鯉のぼり

※ご奉納は春分の日から6月中旬ごろまでです

 五月、皐月(さつき)

【初夏】 ▶爽やかな初夏に舞う鯉のぼり

●神殿前から大空へ鯉のぼりが飛翔し、目に鮮やかな青葉や若葉も楽しめます

さつき 鯉のぼり 鯉のぼり

 六月、水無月(みなづき)

【夏越の大祓】【詳細🖊】▶除夜祭(正月)以降に体に堆積した罪や汚れを祓います

●境内の本殿前で斎行します
●人形(ひとかた)の奉納や、茅の輪くぐりをして罪・穢れを祓います。また、行燈を奉納して家内安全などを祈願します

●大祓い式の様子

夏越の大祓い 夏越の大祓い 夏越の大祓い

●輪抜けの様子(祈祷時)

夏越の大祓い 夏越の大祓い 夏越の大祓い

  本殿に向って ①左回りにくぐり、    ②右回りにくぐり、       ③左回りにくぐり、本殿へ

 七月、文月(ふみづき)

【夏】▶七夕飾り【詳細🖊】

●短冊に願いを込めて、笹に結びます

七夕飾り 七夕飾り 七夕飾り

※短冊は六月の末から八月の初めまで当神社で準備しており無料です

 八月、葉月(はづき)

【盛夏】▶お盆

●参道の風車と各所のミストで涼を感じてください

風車 風車 ミスト

 九月、長月(ながつき)

【秋】▶秋分の日・中秋の名月

●夏を惜しむ蝉の声から秋を迎える秋虫の声へと移りゆきます

百日紅 中秋の名月 中秋の名月

 十月、神無月(かみなづき)

【紅葉】

●神社を包む山の木々、本殿への参道の紅葉が日ごとに表情を変えます

ふれあい公園の紅葉 参道の紅葉 東屋からの紅葉

十一月、霜月(しもつき)

【七五三】【詳細🖊】▶お子様の成長を願うとともに喜ぶ行事です

●七五三祝い

七五三 七五三 七五三

十二月、師走(しわす)

【一願祭】【詳細🖊】 ▶十二月の第二日曜日に斎行

●除夜祭(新年を迎える行事です。神殿の前で新年を迎え、昨年の罪穢れを落とし良き年を願います)
●一願祭の斎行状況は一月の学神祭も参考にしてください

一願祭 一願祭 除夜